CB1100RS本日納車です!
お天気も良く絶好の納車日和でした(´∀`*)
快くお写真を沢山撮らせて頂きました。
オーナー様、当店をご利用頂き
誠にありがとうございましたm(_ _)m
皆様いつも有難うございますm(_ _)m
最後まで読んで頂いて
ありがとうございました
CB1100RS ETCセットアップ
Permanent Link
こんにちはm(_ _)m
暖かい日にはバイクに乗る方が増えて
すっかり春らしくなってきたなーと思っていたら
一転、今日は雪がちらほら舞っています。
今日はCB1100RSの納車準備です。
登録が終わりナンバーが来ましたので
ETCのセットアップをします!
まずは車検証の情報をパソコンに入力して
セットアップカードに書き込みます
パソコンからの書き込みが出来たら
車両に取り付けてあるETCの機械にカードを入れ
機械に車両情報を書き込みます(`・ω・´)
最後は無事にセットアップが出来てるかのテストです!
私が手に持っている機械は
料金所のアンテナとの間で通信ができるかどうかを
確認出来るテスタです。
複数のETCレーンがある料金所では
隣同士の受信機と混戦しないようにする為に
2種類の周波数を出しています。
その2種類どちらも受信できるように
なったかを確認して
セットアップ終了です!ヽ(・∀・)ノ
高速に乗って遠くへツーリング
その日が楽しみですね(´∀`*)
皆様いつも有難うございますm(_ _)m
最後まで読んで頂いて
ありがとうございました
以前もブログに登場した社長の孫
1歳半から3歳半の今まで
毎日、母と一緒に出勤しております。
そんな彼が今ハマっていること
問:彼は何をしているでしょうか?
(雪かきではありません)
ヒント:タイトルの・・
答:まさかの芋掘り!!《゚Д゚》
毎日毎日出てこない芋を掘り続ける彼を見て
心を動かされた大人たちが
わざわざ埋めるようになりました(笑)
今は夢を見せてあげましょう
( ´艸`)
そして廃油ストーブの使い道は
おなじみ、焼き芋ですね♪
『おいものにおいがしてきた~』
『まだかな~』
ごちそうさまでしたヽ(*´∀`)ノ
皆様いつも有難うございますm(_ _)m
最後まで読んで頂いて
ありがとうございました
下の画像の道具
去年の暮れに購入したものです!
問:何に使うものでしょうか?
答え:このように使います↓
200キロほどあるドラム缶を運ぶのは
成人男性二人でもキツイ!
今年はこれがあるおかげて
随分楽になった様です(・∀・)ナイス!
ちなみにドラム缶の中身は廃油!
夏のあいだに廃油をドラム缶に貯め
廃油ストーブの燃料として使用します
あったかいしエコですね(´∀`)
皆様いつも有難うございますm(_ _)m
最後まで読んで頂いて
ありがとうございました
こんにちは
本日の木曽は雪です。
まだまだバイクには乗れませんが
ピットの中では春支度を
着々と進めています(`・∀・´)
本日はVFR800の納車整備を!
ETCとグリップヒーター付きのモデルです
クイックシフタを取り付けることにより
クラッチレバーを握らなくても
シフトアップ操作ができるようにしました!
ハンドルアップスペーサーで
長時間走行でも体制が疲れないように調整
インナーフェンダー取り付け
登録ももうすぐです!
春が待ち遠しいですね(´∀`)
皆様いつも有難うございますm(_ _)m
最後まで読んで頂いて
ありがとうございました